ニコ動系音楽イベント「アンプラ」へ行ってきた

変態的変態プロベーシスト、H.J.Freaksさんも出演されるということで、某動画投稿サイトの動画投稿者方々が自主的に開催している「アンプレ」というコンサートイベントへ行ってきました。

アンプレ公式サイト

unplugged afternoon in Tokyo

本題

会場は東京の錦糸町駅近く「すみだトリフォニーホール」。普段はオーケストラが盛大な演奏をしているであろう会場です。そんな会場で某動画サイトのイベントがやっているとはすげーなーと、純粋に思います。

昨今では都内のライブハウスで、よく某動画サイト系の音楽イベントをやっていることは知っていました。しかし、コンサートホールでやっているのは聞いたことがなかったため、面白そう!と興味本位に勢いで見に行ってきました。

そんなわけで当日券で見にいったのですが、見に来ている人の数が半端なかった。あまり詳細を把握せず行ったのですが、そのホールは観客席のキャパが1800名`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ。しかもほぼ満席`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ

演奏は3部構成に別れていて、第一部がグランドピアノ+ギター+ドラム+ボーカルのジャズ的な編成。第二部がボーカルなしのグランドピアノ+ギター+ベース+ドラムという構成。第三部が第一部の構成に、20名近くのオーケストラ隊が加わった構成でした。

選曲はボカロ系やゲーム系のものもありましたが、どちらかというと一般の邦楽・洋楽系が多く、非常に聞きやすかったです。やっぱ某動画サイト系の音楽ばかりだとくどいところがあるので、良いバランスだったと思います。

また、某動画サイト系音楽イベントというと、ボーカル系イベントが多いように思います。そのため「演奏したみた」系の動画が好みの僕としては、中々いく機会がなかったり。しかし、今回のイベントは演奏者にもフォーカスしており純粋に楽しめました。


の人が、

を弾いていたり、

の人が、

を弾いていたりで、素晴らしかったです。

壮大な身内ネタには違いないとは思いますが、身内ネタで1800人が埋まるのはやっぱりすごいですね。数年前は、某巨大掲示板サイトの大規模オフスレであった、

http://matrixinjapan.cool.ne.jp/

等でも、すげーと思っていたわけです(懐かしすぎる)。ネットで数十人でも集まればすげーと思っていたのに、今では数千名の集客力があるというのはやはり個人的には驚きです。(オフ会とコンサートでは、イベントのスタイルが全然違うとはいえ。)

これが某動画サイトの偉い人が言っていた"一般化"ということの一端なのかもしれません。

今回のイベントで印象的だったのは、女性客の多さです。男性:女性は2:8か3:7ぐらいでした。それに関しては以前のニコニコ大会議台湾2011 OfficialWebsiteでも言われたいたことですが、やはり間近で見ると身をもって実感できました。

ちなみに男性は草食系メガネ。女性は・・「友達は女友達がほとんどで、なんか無印良品にいそうな子」、というかんじでした(この表現で伝わるかわからないけれど。笑)

あとさらにいえば、若い女性(高校生や大学生?)の方は数名のグループで見に来ているケースが非常に多かったです。男性や30代以上ぐらいの女性は基本ソロでしたが、若い女性に関しては、グループで来ている率がかなり高かったように見えました。

女子学生が知人達と複数人で、某動画サイトのイベントに来るっていうのはすごいことですね。男性はその辺、"一般化"的なことを考えると影響力が少ないのだと思います。女性のほうが、「ネットとリアルの境界線」みたいなものが少ないんですかね?

一応若者に入る僕ですが、男友達を誘って某動画サイトのイベントいこーぜーとはあまり思わないです。ネットはネットで個人として楽しむって要素が強く、それを友達と共有しよう!みたいな感覚が薄いのですよね。

とはいえ、某動画サイト初期には、男性コアユーザーの獲得が大事だったはずです。やはり男性ユーザーのほうが動画制作者になる割合が多いでしょうし、面白いものを作れる可能性が高いと思うので。

ただ、あるフェイズまで言った段階で、制作されたコンテンツを「みんなで消費してくれる。」のは、割合女性のほうが多いのだと思います。なので最近の某動画サイト公式イベントでも、女性が好みそうなことを多く企画しているのは、良い狙いなのでないかなーと。

女性にモテる、とわかればイケメン系投稿者も増えるでしょうし。

そんなこんなで、webサービスを流行らせて行く上で、初期から女性層を狙う!というわけでなく、成長期になった段階から女性層も狙っていく、というのがよくある流れなのでないかなと感じることができたイベントなのでした。

今北産業


が格好良くて、
惚れた。

そういえば

twitterもやっています。よろしければフォローしてください。
http://twitter.com/ry_tan